パーソナルジム RING FIT

〒910-0016 福井県福井市大宮6丁目15-26
DonDoビル (C・D号室)

Google Map

営業時間 / 9:00-23:00

定休日 / 不定休

TEL / 090-8096-0539

TOP RING FIT Magazine 「ストレス」がダイエットに与える悪影響
RING FIT Magazine

RING FIT Magazine

「ストレス」がダイエットに与える悪影響

サムネイル

この記事は
こんな方におすすめ

  • ダイエットを成功させたい方
  • ストレスが溜まりやすい方
  • モチベーションが下がりやすい方

現代社会の人々は、それぞれ仕事や人間関係などさまざな様々なストレスにさらされています。

しかし、過度なストレスはダイエットの妨げになったり、健康に悪影響を与えます。

今回は、「ストレスがダイエット与える悪影響」について解説します!

Previous

マシンピラティスで「整える」「鍛える」

体重が落ちない

ストレスと体重は一見関係無さそうですが、

  • 「ストレスによって体重が落ちない」ことはよくあります。

身体はストレスを感じると「コルチゾール」というホルモンを出します。

コルチゾールは、脂肪を増えやすくしたり、体に水分を溜め込みやすくするため、体重が落ちない原因になります。

また、コルチゾールを分泌しすぎると、「副腎疲労」という、慢性的な疲労状態となり、回復までに時間を要します。

疲れが取れない

ストレスは、睡眠を悪影響を与えます。

入眠まで時間がかかったり、睡眠時間が短くなることで、心身の疲労を回復できず、

  • 「疲れが取れない」状態になります。

睡眠不足では、コルチゾールも増えて、副腎疲労も引き起こしやすくなります。

食欲が乱れる

ストレスと食欲は密接に関係しています!

  • 主に引き起こされるのが、「やけ食い」です。

ストレスを我慢しすぎると、いずれ爆発します。

その時に、食欲が暴走してしまい「やけ食い」を引き起こすのです。

他にも、

睡眠不足になると、満腹感を促すレプチンが減少し、食欲を増進させるグレリンが増加します。

睡眠不足によっても食欲は増えます!

モチベーションが下がる

ストレスにより精神的な負担を増やすと、運動や食事に気を配る余裕がなくなります。

そのため、「目標を達成しよう!」とするモチベーションも下がってしまいます。

まとめ

今回紹介したように、ストレスはダイエットの天敵です!

上手くストレスを発散したり、ストレスがかかる原因を取り除く事で、より健康に体づくりをしていきましょう!

パーソナルジムRING FITでは、その方の生活に寄り添って、少しでもストレスを減らせるようなダイエットプランを提案させていただきます。

是非、一度体験にお越しください!

公式LINEはこちら

Next

「汗をかく=脂肪燃焼」は誤解です!

皆月 諒

Minazuki Ryo

リングフィット代表

「パーソナルトレーニング」は最後は人対人のサービスです。今ある身体の悩みや健康への不安などに対し、スタッフ一同誠心誠意全力で向き合い、誠実に対応することこそ、最善の結果へ導けると考えてます!
不安点やご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい!皆様のご来店ここよりお待ちしております!

このメンバーの記事をもっと読む